
CLUB HARLEY 2023年10月号「ハーレー乗りが必ず買うべき"傑作品"」 (2023/09/14発売)
税込み
配送手数料無料!
“傑作”と呼ばれるパーツ&ギアを編集部が厳選!!
【巻頭特集】
ハーレー乗りが必ず買うべき“傑作品”
愛車に取り付けるカスタムパーツはもちろん、ウエアをはじめヘルメットやグローブなどのライディングギアに至るまで、どんなジャンルの中にも、多くの人から“傑作”と認められる銘品が必ず存在している。
しかし、同じジャンルにさまざまな商品がある中で、なぜそれが選ばれているのだろうか……。
傑作と呼ばれるものには、必ずそれなりの理由がある。そしてその理由を知ることで、いま自分が買うべきものが見えてくるハズ。
そこで今号の巻頭特集では、数あるパーツ&ギアの中からハーレー乗りが必ず買うべきアイテムを編集部が厳選。ハーレーライフを充実させるためにも、傑作品の数々をチェックするべし!!
【人気連載①】
The Artistic Motorcycles
Presented by Michael Lichter
40年以上の長きにわたり、世界のカスタムシーンを撮り続けてきたモーターサイクルフォトグラファー、マイケル・リクター。これまで氏が撮影してきた芸術的なマシンの中から、選りすぐりの一台をピックアップする人気連載。
今回はボバーカスタムのスペシャリストが初めて手掛けたロングフォークチョッパーを紹介。スタイルにこだわる一方、乗り心地にも重点を置いてビルドされた一台は、カスタムマニアならずとも一見の価値あり!
【人気連載②】
いまが買いドキ!? ちょい旧ハーレー調査隊
ヴィンテージというほど旧くなく、かといって最新モデルでもない、いわゆる“ちょい旧”世代のハーレーに注目が集まっている。この世代を選ぶメリットは、それ以前のモデルと比べて信頼性が格段に高いことはもちろん、実際に走らせるといかにもハーレーらしい頼もしさを堪能できること。
しかしコロナ禍の影響などにより、ここ数年はちょい旧ハーレーの価格は上昇し、決してお買い得とはいえなくなっている。そんな時こそ重要なのが最新の相場情報や、車両選びで失敗しないための審美眼だ。当連載では、そんな“ちょい旧”ハーレーの賢い買い方・選び方を車種ごとに詳しく解説!
【その他の注目コンテンツ】
・鉄馬乗り的銘品
・ひとりでハレキャン
・I LOVE SPORTSTER
・……他
If you have any questions, you are always welcome to contact us. We'll get back to you as soon as possible, within 24 hours on weekdays.
-
Shipping Information
Use this text to answer questions in as much detail as possible for your customers.
-
Customer Support
Use this text to answer questions in as much detail as possible for your customers.
-
FAQ’s
Use this text to answer questions in as much detail as possible for your customers.
-
Contact Us
Use this text to answer questions in as much detail as possible for your customers.
